まいにちコスメレビュー

乾燥肌+ちょっと敏感肌のアラサーが実際に使ったコスメ・スキンケアのレビューや気になる最新美容情報を書いています♪

まいにちコスメレビュー

【メイクブラシセット】SIX PLUS[シックスプラス]が安いけどおすすめな理由♡使用レビュー

メイクブラシ シックスプラス セットレビュー

 

メイクする時に付属のチップやパフを使っている方も多いと思いますが、メイクの仕上がりを変えてくれるアイテムと言えばメイクブラシ

 

でもメイクブラシって色々なところで売っている上に価格もピンキリなので、どれを選んだらいいか悩みませんか?

 

今回はそんなメイクブラシ初心者におすすめなSIX PLUS[シックスプラス] メイクブラシセットをレビューしていきます♡

 

 

 

 

 

 

 

 

メイクブラシって必要?購入した理由

シックスプラス メイクブラシ レビュー

 

私も以前はアイシャドウやハイライトは元から付いているチップや指などで塗っていて、あまりブラシの必要性を感じたことがありませんでした。

 

もちろん濃く付けたい時は指やチップの方が良いですが、自然に付けたい部分は指やチップ・付属の小さいブラシだと「ここに付けました!」と主張している仕上がりになりやすいです。

 

実際に私も発色の良いものはうっかり濃くなってしまうこともありましたが、濃いメイクが流行っていた時期はそれなりに良く見えていたんですよね。

 

でもここ数年は抜け感のあるメイクが流行りだして、メイクが濃いと何だか古い印象。

 

でもただ薄くするだけだと手抜きに見えるし『もっとメイクが上手になって、手抜きじゃなくて抜け感のあるメイクがしたい!』と思うようになって、まずはメイクブラシを購入することにしました。

 

そしてネットの口コミやSNSで色々調べてみて、沢山あるメイクブラシセットの中からシックスプラスを選びました♡

 

 

 

安いけどメイクブラシが一通りセットになっている

シックスプラス メイクブラシ レビュー2

 

メイクブラシって実はかなりたくさん種類があって、パッと思い付くだけでもこんなに種類があります。

 

  • ファンデーションブラシ
  • フェイスパウダーブラシ
  • アイシャドウブラシ
  • チークブラシ
  • ハイライトブラシ
  • アイライナーブラシ
  • アイブロウブラシ
  • リップブラシ

 

ファンデーションブラシ1つを見ても平たいタイプや斜めカットなど形も様々で、選ぶのがすごく難しそうじゃありませんか?

 

そして色々なメーカーで発売しているので価格も様々で、高いものだと1本数千円するブラシもあります。

 

そういう高級なブラシにも憧れますが、メイクブラシ初心者の私はまずはブラシの使い方に慣れるのが先決なので、出来るだけ安く買えるセットを選ぶことにしました。

 

検索で上位に出てきたシックスプラスを調べてみると、一通りのブラシがセットになっています。

 

シックスプラスのセット内容(一例)
  • パウダーブラシ
  • ファンデーションブラシ
  • コントゥアブラシ
  • コンシーラーブラシ
  • チークブラシ
  • チークブラシ(斜めカット)
  • ハイライトブラシ
  • アイシャドウブラシ
  • ブレンディングブラシ
  • アイライナーブラシ
  • アイブロウブラシ

 

時期やセット内容にもよりますが、シックスプラスだと3,000円~4,000円で購入出来るので、お財布にとっても優しいんです♡

 

色々なブラシを一通り使えるので自分にとって必要なブラシがどれなのか分かるし、逆に「これはあんまり使わないかも?」というブラシも分かるので、今後買い換える時の参考にもしやすいかなとシックスプラスを選びました。

 

私が選んだ11本セット以外にも、もっと本数が多いものや、アイメイク用のブラシだけが入ったものもあるので、好みにあわせて選べるところもおすすめな理由の一つです♡

 

 

 

扱いが簡単な人工毛

動物毛(ヤギ・馬・灰リスなど)を使用しているブラシって柔らかいんですが、結構扱いが難しいイメージ

 

洗いすぎるとフワフワの毛がゴワゴワしたり毛が抜けてしまうし、かと言って洗わないと不衛生だし毛質もどんどん悪くなっていきます。

 

人工毛の物の方がガンガン洗えるし、動物の毛を使っているものよりも価格が安く、もしダメになってきても買い替えしやすいので、人口毛で探すことにしました。

 

昔は人口毛だと硬いイメージがありましたが、ETVOSのブラシを使ってみて「人工毛でもふわふわなブラシがあるんだ…!」と、人口毛に対して抵抗が減ったのも理由の一つです。

 

 

そのままETVOSで揃えようかとも思ったんですが、シックスプラスのブラシも高級タクロン使用+口コミでも柔らかいという声が多かったので、私は価格面も考慮してシックスプラスにしました。

 

ちなみに“動物の毛を使ったブラシだとアレルギーで肌荒れすることがある”という情報を聞いたので、動物のアレルギーがある方こそ人口毛のメイクブラシがおすすめです。

 

 

 

 

 

 

 

収納が楽で旅行にもぴったりなポーチ付き♡

SIX PLUS[シックスプラス]メイクブラシセット レビュー

 

私が購入したブラシセットは収納ポーチ付きで、持ち運びに便利なタイプ。

 

ちなみにセットの本数があと数本多くて、BOX入りの立てて収納できるタイプもあります。

 

 

 

このボックス入りのブラシセットともかなり迷ったんですが、

  • 旅行に行く時かさばらずにブラシを持っていきたい
  • ドレッサーを持っていないので、場所を取らないものがいい

という事を考えて、ポーチ入りのセットにしました。

 

シックスプラスのブラシセットには、一緒に大きめブラシ用の収納ネットも付いています。

 

SIX PLUS[シックスプラス]メイクブラシセット レビュー

 

野菜が入ってるネットみたいな伸縮性のあるネットなんですが、 これのお陰でブラシに変な跡が付いたり、チャックが噛んでしまうこともなく収納出来ます♡

 

地味なアイテムですが、こういう気遣いをしてくれるのってちょっと嬉しいですよね♪

 

ちなみにこちらのネットは単品でも購入出来るので、付いてきたものがダメになってしまったり、メイクブラシが増えたら買い足そうと思っています。

 

 

 

 

シンプルで高級感のあるデザイン

シックスプラスの中でもピンクや大理石柄などの色々なデザインがあるんですが、私が購入したのはブラック×ゴールドのシンプルなもの。

 

 

 

この辺りも可愛いなーと思ったんですが、シンプルなデザインが高級感があるし、写真で見たポーチもしっかりしていたのでこのデザインに決めました♡

 

 

 

用途が分かりやすいのでブラシ初心者に優しい!

ブラシの中には形が似ていて見分けが付かないものもありますが、シックスプラスのブラシには1本ずつ何用のブラシなのか書いてあります。

 

ブラシ初心者の私にはアイシャドウブラシとブレンディングブラシ(アイシャドウを馴染ませたり、グラデーションを作りやすくする役割)の区別がつかなかったので、これはとても有難かったです♡

 

 

 

セットに入っていたブラシの使用感

SIX PLUS[シックスプラス]メイクブラシセット レビュー

 

まずは大きめのブラシなんですが、毛量がしっかりあるのでふわふわだし、粉含みも凄く良いです。

 

軽いメイクにしたい時は下地とフェイスパウダーで仕上げることが多いんですが、フェイスパウダー用のブラシを使うと、パフを使った時よりも厚塗りにならずに自然に仕上げられます。

 

大きめのブラシはどれもチクチクしないので、肌への刺激を感じることなく使えて、全部お気に入りです!

 

SIX PLUS[シックスプラス]メイクブラシセット レビュー

 

小さめのブラシも全体的にふわふわしていますが、アイブロウブラシ・コンシーラーブラシ・アイライナーブラシはコシがあるタイプ。

 

この3つはふわふわしすぎても使いづらいので、コシがあるタイプで良かったです♡

 

アイシャドウブラシは元々細い平たいタイプを持っていて、濃く塗りたい時はいいんですが、淡くのせたい時は難しくてあんまり使わなくなっていました。

 

シックスプラスのアイシャドウブラシはふわっとしたタイプなので、ベースにするカラーを広い範囲に入れる時も使いやすいし、ブレンディングブラシでしっかりぼかすことでグラデーションも綺麗に出来るようになりました♡

 

 

 

一番のお気に入りブラシは?

SIX PLUS[シックスプラス]メイクブラシセット レビュー

 

大きめブラシを上から見ると、毛量がしっかりあるの分かりますよね♪

 

私が一番気に入ってるのは一番大きいパウダーブラシで、顔にパウダーを付けている時、柔らかくて気持ちいいです♡

 

フェイスパウダーはしっかりカバーしたい時はパフで押さえて付けていますが、ふわっとベールをかけたような仕上がりにしたい時はブラシを使うのがおすすめです。

 

ベースメイクの最後に何も付いていないブラシで磨き上げると肌に艶が増すので、パウダー用のブラシは結構な頻度で使っています♡

 

 

 

個人的に感じた悪い点

全体的にふわふわしたブラシが多くて気に入っているんですが、唯一アイライナーブラシだけはあまり気に入っていません。

 

届いて使用してみたら何だか硬くて、目のキワにあてると少し痛かったです。

 

レビューなどでアイライナーブラシの硬さに触れているものはなさそうだったので、この辺りは当たりはずれがあるのかもしれません。

 

アイライナーブラシは失敗かも…

なんて思いつつ、とりあえず使用した後にメイクブラシ用の洗剤で洗ったら多少柔らかくなったので、もしかしたら糊付けされていたのかな?

 

洗った後は角度によって痛い時もありますが、それでも届いた当初よりは使いやすくなったので、もし使ってみて固いと感じたら一度洗ってから使用することをおすすめします♡

 

アイライナーブラシは硬すぎても柔らかすぎても使いづらいので選ぶのが難しいですが、とりあえずこのまま使用してみて様子を見ようと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

SIX PLUS[シックスプラス] 11本ブラシセット まとめ

 

  • 手頃な価格のメイクブラシセット
  • 必要なブラシが一通り入っている
  • ふわふわの肌触り
  • 持ち歩き・収納に便利なケース付き
  • 用途が書いてあるので分かりやすい
  • 手入れが簡単な人口毛

 

個人的にはとりあえずという感じで購入したんですが、実際に使ってみたら大満足なクオリティでした!

 

メイクブラシを使いだして前よりもナチュラルに仕上げられたり、メイクの仕上がりが綺麗になった感じがします。

 

当面はこのブラシでメイクを楽しんで、必要なブラシを買い足していきたいなーと思います♡

 

今回も最後までお読み頂いてありがとうございました。