こんにちはKaana(@Kaana.nico)です。
私は中々自分に合うアイクリームに出会えなくて、きちんと使いだしたのが昨年からということもあり、目の周りのシワが悩みのタネになっていました。
すでに出たシワって中々改善しなくて「シワを取りたいなら美容医療しかないのかな?」と思っていたら、資生堂様から最近話題の
美容系の方のSNSや宮沢りえさんのCMを見て気になっていた商品だったので、届いて早々に使いました!笑
今回は
- マイクロニードル技術とはなに?
- 中身やパッチはどうなっている?
- 使い方を写真で解説!実際に貼ってみた
- 成分は?
- 使用感や感じた効果
- 夜しか使えないの?
- どこで買える?販売している通販・店舗は?
- 資生堂 ナビジョン HAフィルパッチ まとめ
マイクロニードル技術とはなに?
ナビジョンのホームページによると、マイクロニードル技術とはこんな技術だそうです。
「マイクロニードル技術」とは、ヒアルロン酸などの成分を針状に固め、肌と密着させることで、その成分が溶け出し、より深いうるおいを届けることができる技術のこと。ただ塗るだけではなく、お肌に届けることを追求して開発されたスキンケアアイテムです。HAフィルパッチはこの技術を用いた業界初の大判化に成功した部分用シート状美容液です。
出典:ナビジョン公式ホームページ
確かにただ美容成分を塗るだけよりも、
針と聞くと何となく痛そうですが神経までは届かない長さなので、色々な方の口コミを見ても「痛みはほとんど感じない」との声が多かったです。
ナビジョンは元々美容皮膚科で販売されてきたブランドなので安心感があって、「マイクロニードルは気になるけど、肌荒れとかトラブルがあったら怖い」なんて方にとってもおすすめです。
中身やパッチはどうなっている?
中を開けるとケースに入ってフィルパッチが2枚入っていて、透明なので写真だとちょっと見づらいですが、左右が書いてあって分かりやすいです。
フィルパッチの周りは透明のシール台紙のようなシートで囲まれていて、ミシン目から切り取って剥がす仕組みになっています。
マイクロニードルの近くに寄って撮影してみるとこんな感じ。
HAフィルパッチは片方につきヒアルロン酸でできたマイクロニードルが1,200本も並んでいますが、かなり近くに寄ってやっと見えるくらい小さい針なので、使う前の恐怖感は私はほぼ0でした。
ちなみにHAフィルパッチはマイクロニードル技術を使った商品では業界初の大判化に成功した商品で、
実際に貼った写真を見てもらうと分かりやすいと思うんですが、これ以上小さいとほうれい線などの広い範囲は覆いきれないと思うので、大判化してくれてありがたいですね♪
使い方を写真で解説!実際に貼ってみた
化粧水の後に細い方を目頭側(ほうれい線の場合は上)・大きい方を目尻側に貼るのが正しい貼り方で、肌に油分があると密着せずに効果が半減する可能性があります。
化粧水を塗ってもOKな理由は
ここから実際に貼っていきます!
すっぴん・無加工で目の充血やクマ、毛穴などのお見苦しい点があるので、見たくない方は下までスクロールして下さいね。
目元に貼ったあとはちょっとパッチの粘着部分が浮いてきやすいので、手で優しく押さえて密着させます。
この時少しチクッとするけど激痛ではないので我慢できる位だし、私はフィルパッチを手で押さえるのを止めると痛みもなくなりました。
人によっては5分くらい痛みが続く方もいるようですが、資生堂のホームページによるとその程度なら問題ないそうです。
公式の使い方の動画を見つけたので、貼っておきますね♪
フィルパッチを貼ったあとに乳液・クリームなどを塗るんですが、私はシートの周りにクリームを塗ったときにちょっと剥がれてしまいました。
目頭側がちょっと剥がれただけだったので持っていたアイテープで補強しましたが、クリームや乳液を塗るときは気をつけたほうが良さそうです。
ちなみに
後々資生堂の方から「テープ部分がちょうど3mmくらいなので、目に入らなければ結構キワの方から貼って大丈夫ですよ!」と教えて頂いたので、次回はもっとキワの方から貼ってみようと思います♡
成分は?
ちょっと見づらいですが、下の方に書いてある成分を見ると
「シートの素材は書いてないのかな?」と思っていたんですが、資生堂の方によると「シートも全部ヒアルロン酸で出来ていて、お肌に優しい使い心地になっています♡」とのことでした。
シート部分はマイクロニードルのように溶けてなくなる訳ではないんですが、肌に触れる部分が美容成分で出来ていると安心&効果に期待できます♡
使用感や感じた効果
ここからはさらに目のアップが続くので、苦手な方はスクロールして下さい。
結果から言うと鏡で見たときは「何となく薄くなったかな?」くらいの違いなんですが、
※同じ場所で撮影していますが、夜と朝なので色味が違うのはご了承下さい。
フィルパッチは朝まで剥がれずにちゃんと肌の上に残っていて、剥がしたフィルパッチを見るとマイクロニードル部分のツブツブが消えて、周りのシートも明らかに柔らかくなっているんです。
剥がした後の目元を比べると
フィルパッチを剥がした場所はベタベタ感はなくて、サラッとした触り心地なんだけど保湿されていました。
クリームとかも塗ってすぐはベタベタしても、肌にしっかり馴染むと潤ってるのにベタつきがなくなると思うんですが、感覚的にはそれに近いです。
ちょっと分かりづらいんですが、写真の左下の方の
両目を比べてみるとこんな感じで、両目とも私のミスでシワに直接貼れていなかったのにきちんと効果を感じられました。
フィルパッチの跡は私は30分くらいで消えたので、起きてから支度をしている間に気にならなくなると思います。
美容医療のように一回でシワが完全になくなるとかではないですが、自宅で気軽にできてこの効果なら個人的には有りじゃないかと思っています!
美容皮膚科でヒアルロン酸注射をするとなると、病院やシワの深さにもよりますが50,000円~70,000円くらいかかるみたいなので、
使用して数日経つと少しずつシワが目立つようになってきたので、私はもう少し定期的に続けたくてワタシプラスで追加購入しました♡
3枚セットのみでバラ売りがないのがちょっとネックですが、個包装になっているので家族や友人とシェアできるし、大切な予定のためにストックしておくのも良いと思います。
シワが浅いうちに対策しておけば、美容皮膚科にお世話になるタイミングをもっと後にできるかも♡
夜しか使えないの?
でも貼ったばっかりの時はシートが固くて結構気になったので、私は夜使ってそのまま寝ちゃった方が貼ってるストレスが少ないんじゃないかと思います。
口コミを見ているとほうれい線に貼る場合は喋ったり歯磨きするとシートが剥がれやすかったという方もいたようなので、歯磨きとかをすべて終わらせてから使ったほうが良さそうです。
どこで買える?販売している通販・店舗は?
ナビジョンは元々皮膚科で昔から販売していたブランドで、最近ワタシプラスでも取扱いするようになったので、同じ
楽天やAmazonなどでも販売している店舗がありますが、ワタシプラスと価格もあまり変わらないし、個人的にはワタシプラスで購入するのが公式で安心だしおすすめです。
ちなみにワタシプラスでは楽天ポイントも使えるので、最近は楽天のお買い物で溜まったポイントをワタシプラスで買い物するのに使うことが多いです♡
資生堂 ナビジョン HAフィルパッチ まとめ
定価 | 6,264円(税込)/3枚(期間限定で+1枚無料で付いてくるキャンペーン中) |
---|
- ヒアルロン酸でできたマイクロニードルが1枚に1,200本
- シワ・乾燥が気になる部分どこでも使える
- 週1~2回・一度に4時間以上貼れば効果を実感できる手軽さ
- 浅いシワなら一回で実感できる
- 少しシートが剥がれやすい
- チクッとした痛みが数分ある
あと2~3年でアラフォーということもあってアンチエイジングが前にも増して気になっていて、目元のシワに悩んでいる私にはかなりタイムリーなアイテムでした。
正直レビューの依頼頂いた時は「こういうアイテムでそんなにすぐ効果分かるかな。」ってちょっと疑っていたんですが、効果を感じられてびっくりしました。
資生堂の方によると「浅いシワならフィルパッチで改善出来るというデータが出ている」と言っていたので、
シワやハリに悩んでいない方はあまり必要ないと思いますが、まだ浅いシワや何となくハリがなくなってきたと悩んでいる方は美容皮膚科で施術する前にHAフィルパッチを試してみるのをおすすめします♡
次はほうれい線に試してみたいと思っているので、また効果について感じたことがあったらご報告しますね。
今回も最後までお読み頂いてありがとうございました♡