まいにちコスメレビュー

乾燥肌+ちょっと敏感肌のアラサーが実際に使ったコスメ・スキンケアのレビューや気になる最新美容情報を書いています♪

まいにちコスメレビュー

【Coyoriトライアルセット】初回限定お試しキャンペーンキットをレビュー♡乾燥肌におすすめなスキンケアオイル♡

Coyori 14日間ハリ体感セット レビュー

 

季節の変わり目って肌がゆらぎやすくなって、乾燥や肌の赤みなどに悩まされやすくなりますよね。

 

特に春・秋は花粉も飛んでいることもあって、1年の中でも特に肌の調子が悪くなるという方も多いのではないでしょうか。

 

最近使用して、特に乾燥に効果を感じたのがcoyori [こより]のスキンケア♡

 

先日Coyoriの商品説明会に招待頂いて、担当者の方からじっくりお話を伺ってきました!

 

お土産で14日間ハリ体感セットも頂いて、実際に2週間使用してみたので、今回はこちらをレビューしていきます。

 

2019/10 追記

※現在公式サイトは不正アクセスを受けたことにより休止しているそうです。

 

Coyoriの商品が気になった方は、楽天公式ショップAmazonをチェックしてみて下さい♡

 

Coyori(こより)楽天市場店

 

Coyori(こより)をAmazon.co.jpでチェック

 

 

 

 

 

 

 

14日間ハリ体験セットの内容

Coyori 14日間ハリ体感セット ボックス

 

トライアルセットが入っているボックスは、原材料の写真が入った華やかなデザインになっています。

 

ボックスを開けてみるとこんな感じです。

 

Coyori 14日間ハリ体感セット 内容

 

14日間ハリ体験セットの内容
  • 高保湿温泉化粧水 しっとり 50ml
  • 美容液オイル 10ml
  • 濃密美容クリーム 10g

 

Coyoriは基本的には化粧水・美容オイルの2stepになっていて、忙しい時でも簡単に時間を取らずにスキンケアが出来ちゃいます。

 

原材料は実際に現地に出向いて厳選した国産の自然由来成分を90%以上使用していて、しかも無添加なので、普段から食事やスキンケアなどに気を使っている女性からも人気だそうです。

 

私は普段から化粧水を重ね付けするので、こういうトライアルセットって化粧水だけ先になくなってしまうんですが、Coyoriは化粧水が50mlの大きめサイズ

 

Coyoriの方によると「重ね付けしてより潤いを感じてほしいから、大きめサイズにしました!」とのことで、こういう気遣いはとても嬉しいです♡

 

ここから1品ずつ使用感をレビューしていきます。

 

 

 

高保湿温泉化粧水 しっとりの成分

Coyori 高保湿温泉化粧水 成分

 

しっとりタイプの化粧水はわずかにとろみのあるタイプ

 

ほとんどが精製水で作られている化粧水が多い中、高保湿温泉化粧水は名前の通り50%以上が温泉水で作られています。

 

温泉水を使用している理由
  • 肌の皮脂膜の元である汗+皮脂の、汗の役割を果たしてくれる
  • 油分と馴染みやすいので、後に使う美容液オイルの浸透を助けてくれる
  • 温泉水に含まれているミネラルは、体の水分バランスを整えてくれる役割がある

 

温泉水を使用することになってから日本各地を探し回って、水分が浸透しやすい低張性の島根県玉造温泉のものを採用したそうです。

 

ちなみに玉造温泉は“ひとたび濯げば形容端正しく=一度入れば、肌美しく”と、出雲風土記にも記されていて、1300年以上前から美肌の湯として有名な温泉。

 

これだけでも肌に良さそうと期待してしまいますが、化粧水には他にも自然由来の美容成分が使われています。

 

使用している自然素材
  • 沖縄産アロエベラ = 植物性ヒアルロン酸
  • 徳島産ユズ果実 = バリア機能をサポート
  • 北海道産舞茸 = 皮脂の産生促進
  • 沖縄産アセロラ = 美白効果が期待できる
  • 三重産サガラメ = セラミド産生促進

※2018年10月現在

 

他にもオリーブ果実油・セイヨウアブラナ種子油・トウモロコシなどから抽出した美容成分がたっぷり配合されています。

 

そして化粧水を光にかざして、よーく見ると、細かい結晶のようなものが浮かんでいます。

 

必要最低限の検査のみ・あえて自然のままの状態で提供しているそうで、細かい結晶のようなものは温泉の成分の一種で、肌への悪影響はないとのことでした。

 

トライアルセットはしっとりのみですが、肌への潤いの浸透はそのままで、とろみを付ける成分を省いたさっぱりタイプもあるので、現品を購入する時は好きな使用感のものを選ぶことができます。

 

 

 

化粧水の使い方・使用感

実際に使用してみて一番最初に感じたのは、肌へのなじみの良さでした。

 

Coyori 高保湿温泉化粧水 レビュー

 

上の写真のように500円玉くらいの量を手にとって、両手に広げた後に顔全体に優しくなじませていきます。

 

とろみのある化粧水っていつまでも肌に残ってしまうものもありますが、こちらはハンドプレスしていくと、どんどんなじんでいきます。

 

化粧水を塗ったあとはもっちりした感触になって、乾燥してちょっと肌がゴワついた時でも柔らかい肌になりました。

 

温泉に入った時って何も付けなくてもしっとりした肌になりますが、その時の感触と似ている感じがします。

 

特別香りは感じませんでしたが、こちらは温泉水の採取のタイミングで若干香りや色が変わるそうです。

 

せっかくの温泉水なので、あんまりアレコレ手を加えてしまうよりも、その方が効果も高そうですよね。

 

使用を続けていると、使い始めたときよりも少ない量で潤いを感じるようになってきたので、これは肌がどんどん整っているからかなぁと個人的には思っています。

 

 

 

美容液オイルの成分

Coyori 美容液オイル 成分

 

Coyoriのスキンケアの中で一番有名なのが、こちらの美容液オイルだと思います。

 

美容雑誌VoCEのベストコスメにランクインしたこともあって、他にも美ST・美的・InRed・MORE・GLOW・大人のおしゃれ手帖など様々な雑誌に掲載されたことがあるので、見たことがある方も多いのではないでしょうか。

 

上の写真を見てもらうと分かる通り、Coyoriの美容液オイルは水分3 : 油分7 の割合で作られていて、二層式になっています。

 

美容液オイルはこれ1本で美容液・乳液・クリームの役割をしてくれて、化粧水のあとにこれだけ付ければスキンケアが完了という1品です。

 

疲れが溜まって一刻も早く寝たいときや、肌がちょっとゆらいでいてシンプルなスキンケアにしたいときにぴったりですね♡

 

ベースになっている植物オイル
  • 長崎産 ツバキ種子油
  • スペイン産・小豆島精製 オリーブ果実油
  • 鹿児島産 ユズ種子油
  • 山形産 コメヌカ油

※2018年10月現在

 

肌本来が持つ皮脂に近づけるために、この4種類をブレンドしているそうです。

 

オリーブオイルを使用している美容オイルは多いですが、Coyoriの実験によるとオリーブオイル単体よりもブレンドオイルの方が肌が柔らかくなったという結果もあるそうです♡

 

そして美容液オイルには、他にもたくさんの美容成分が配合されています。

 

使用している自然素材の一部
  • 秋田産鹿角霊芝 = メラニンを抑制
  • 北海道産舞茸 = 皮脂の産生促進
  • 大阪産茄子 = コラーゲン産生促進

※2018年10月現在

 

他にもイチジク・高麗人参・アロエベラ・酒粕エキス・ヨクイニンエキス・カゴメ昆布エキスなどの、20種類の和漢・植物エキスが配合されています。

 

美容液オイルだけでスキンケアを終わらせられる理由の一つは、このたっぷり入った美容成分もなんですね。

 

 

 

 

 

 

 

どうして美容オイルなの?

スキンケアの最後の工程は乳液・クリームというブランドが多いですが、Coyoriは美容液オイルで終わりになっています。

 

「エイジングケアには皮脂が欠かせない!」と着目して、肌の皮脂に近い自然な油分を研究していって、界面活性剤を含む乳液・クリームではなく、美容オイルにたどり着いたそうです。

 

皮脂と聞くと、ニキビの原因・べたつきなどのネガティブなイメージがある方も多いと思いますが、実は皮脂は美肌に欠かせない大事な成分なんです。

 

皮脂の役割
  • 肌内部の水分を保って乾燥を防ぐ
  • 肌を紫外線などの外的刺激から守るバリアになる

 

皮脂量が減ってしまうと肌内部の水分が蒸発して乾燥しやすくなったり、紫外線などの外的刺激からの守るバリア機能が衰えたりと、肌が老けていく原因になります。

 

Coyoriの研究によると30代から皮脂はどんどん減少していって、20代の肌と50代の肌の皮脂量を比べると倍近く量が違うそうです。

 

皮脂量が減っていくと、シワ・たるみ・くすみ・毛穴の開きなどが起こりやすくなるので、若々しい肌でいるためには皮脂が必要不可欠なんだとか♡

 

 

 

美容液オイルの使い方・使用感

Coyori 美容液オイル レビュー

 

美容液オイルは界面活性剤を使用していない二層式なので、使用する前にしっかり振って使用します。

 

上の写真のように、全体が白っぽくなるまで振るのがポイントです。

 

Coyori 美容液オイル レビュー2

 

化粧水と同じく500円玉くらいの量を手に取って、手のひらに広げて優しくなじませていきます。

 

サラサラのオイルなので、肌の上ですべらせるよりも優しくハンドプレスしていった方が、肌への負担が軽減できそうな感じがします。

 

肌になじませている最中はラベンダーの香りがほのかにして、特に夜はリラックス効果が感じられる香りです。

 

美容液オイルはしっかり保湿してくれるんですが、ベタベタ感が少なく馴染んでいくので「オイルはベタつくイメージがある…」という方でも、使いやすいオイルだと思います。

 

私は元々皮脂も水分も少ない肌質なので、今まで美容オイルは色々使ってきましたが、個人的にはCoyoriが一番ベタつきが少ない感じがします。

 

朝のスキンケアにも使用していますが、しっかりなじませた後はベースメイクがよれたりもせず、ファンデーションを塗ったあとも肌にツヤが出ていて、肌が綺麗に見えるところが好感触でした♡

 

「オイルは油焼けしてしまうのが心配」と思っていたんですが、Coyoriの美容液オイルは高精度の植物オイルなので、今まで購入した方からの油焼けの報告はないそうで、安心して使用しています。

 

水分・油分両方が含まれたオイルなので、乾燥でベースメイクが崩れやすくなる秋冬は特に朝使うのが良さそうです。

 

 

 

濃密美容クリームの成分

Coyori 濃密美容クリーム 成分

 

基本的には2stepで終わりのCoyoriですが、それでも潤いが足りない方や、睡眠不足などで普段以上に乾燥が気になるとき用のクリームもあります。

 

美容オイルで説明したとおり、Coyoriは界面活性剤を使用していないので、こちらのクリームも大豆由来の成分を使用しているそうです。

 

使用している自然素材の一部
  • 島根産さ姫(ハイブリッドローズ花エキス) = 乾燥小ジワへの効能・効果
  • 和歌山産 若桃 = ハリ・弾力を強化
  • 島根産 エゴマ油 = セラミドをサポート

※2018年10月現在

 

この他に美容液オイルにも使われている4つのオイル・高麗人参・アロエベラ・ヨクイニンなどのエキスが配合されています。

 

中でも注目なのは朝摘みにこだわって採取しているバラのエキスで、生産者の方によると「朝摘みのバラは成分が最も濃厚!」なんだそう。

 

潤い・ハリに効果的なバラのエキスはスキンケアによく使われていますが、使用しているさ姫はなんと食用なんです!

 

食用なので農薬を使用せずに育てられていて、安心・安全なバラだそうです♡

 

 

 

濃密美容クリームの使い方・使用感

Coyori 濃密美容クリーム レビュー

 

あずき粒大の量を取って、手のひら全体で温めてから肌になじませていきます。

 

使う前はちょっと少ないかなと思ったんですが、伸びの良いクリームなので、この量で顔全体に使用できます。

 

肌がそこまで乾燥していない時に顔全体に使うとちょっと重たく感じましたが、乾燥が気になる日の夜に使用すると、朝起きたときまで潤っていました♡

 

私は目の下が特に乾燥しやすいので、アイクリーム代わりにこちらも使用していますが、前よりもほんの少し乾燥が気になりづらい感じがします。

 

化粧水とオイルはほぼほぼ使い切っちゃったんですが、クリームはまだたっぷりあるので、引き続き使用していきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

coyoriを2週間使った個人的な結果

Coyori 14日間ハリ体感セット レビュー

 

Coyoriを使いだしてから「肌が綺麗!」と、色々なところで言われるようになりました。

 

ここ数週間で遊びに行ったコスメイベントのBAさん・毎週来てくれるヤクルトのお姉さん・久しぶりに会った友人と、色々な方から褒められて「スキンケア凄くこだわっているの?」と、聞かれたりもします。

 

喜びつつもお世辞かなと思ってたんですが、美容に厳しい夫からも「最近肌ツヤツヤだね」と言われたので、やっぱりツヤが出ているんだと思います。

 

肌が乾燥してパリパリになってしまったこともないし、どことなく肌が柔らかくなった感じがします。

 

開いてしまった毛穴やたるみはまだ特別変化がないような気がしますが、乾燥を防げていることでベースメイクのノリが良くなったのが嬉しいです♡

 

 

 

coyori 14日間ハリ体感セット まとめ

 
 
 
この投稿をInstagramで見る

coyoriさん(@coyori_official)がシェアした投稿 -

 

金額 1,480円(税込)
送料

無料

 

  • 化粧水・オイル・クリームの3点セット
  • 乾燥・ゴワついた肌に効果的
  • 国産の自然由来成分を使用
  • 化粧水・オイルの2ステップでOK

 

私の肌は花粉に弱いようで、毎年春や秋に移り変わるタイミングで乾燥・肌のかゆみが気になりだすんですが、今年は肌の調子が安定しています。

 

日頃から保湿は心がけているつもりだったんですが、Coyoriで水分・皮脂が補われて、バリア機能が正常に働いているのかな。

 

皮脂が少なめな方や乾燥が気になりだした方は、Coyoriの良さを実感しやすいと思います。

 

とにかく乾燥で肌の調子が悪くなりやすい方肌がゆらぎやすい方に、Coyoriのスキンケアはとてもおすすめです。

 

私も季節の変わり目の鉄板のスキンケアになりそうです♡

 

2019/10 追記

※現在公式サイトは不正アクセスを受けたことにより休止しているそうです。

 

Coyoriの商品が気になった方は、楽天公式ショップAmazonをチェックしてみて下さい♡

 

Coyori(こより)楽天市場店

 

Coyori(こより)をAmazon.co.jpでチェック

 

 

 

知らないと損しちゃう!お試しセットのお得な買い方

coyoriはAmazonや楽天でも販売しているショップがありましたが、お試しキットはありませんでした。(2018/10/15現在)

 

“coyori お試しセット”で検索すると、【広告】という表記のついたcoyoriのページが出てきます。

 

どちらも公式には変わりないんですが、結構内容や金額が違うので、この2つを比較してみました。

 

  Coyori お試し2点セット(広告表記あり) Coyori 14日間ハリ体感セット(広告表記なし)
価格

1,980円(税込)

1,480円(税込)
送料 500円 無料
セット内容
  • 高保湿温泉化粧水 しっとり100ml
  • 美容液オイル 20ml
  • 温泉水ジェルクレンジング サンプル
  • こく生石鹸 サンプル
  • 携帯電動歯ブラシ+替えブラシ(先着500名)
  • 高保湿温泉化粧水 しっとり 50ml
  • 美容液オイル 10ml
  • 濃密美容クリーム 10g
返金保証

あり(商品到着後30日以内)

あり(商品到着後8日以内・未開封の場合)

 

化粧水・オイルはサイズは違うだけですが、他の内容が違うので好みの内容を選べます。

 

初めて使うスキンケアは肌に合うか分からないから購入するものだと思うので、個人的には14日間ハリ体感セットの方が価格が安いのでおすすめです♡

 

Coyori 14日間ハリ体感セットをチェック

 

今日も最後までお読み頂いて、ありがとうございました♡