まいにちコスメレビュー

乾燥肌+ちょっと敏感肌のアラサーが実際に使ったコスメ・スキンケアのレビューや気になる最新美容情報を書いています♪

まいにちコスメレビュー

【CHANEL】祭キャトルことレ キャトル オンブル レジェルテ エ エクスペリヤンスを先行発売で購入♡使用感をレビュー

シャネル 祭キャトル レキャントオンブル レジェルテ エ エクスペリヤンス レビュー

 

先日六本木で開催していたCHANEL MATSURI [シャネルマツリ]

 

縁日のような催しと、シャネルのコスメを思う存分タッチアップできる無料イベントです。

 

 

私も友人と伺ってきたんですが、その時に12/1発売のレキャントオンブル レジェルテ エ エクスペリヤンス(祭キャトル)を先行発売で購入してきました。

 

元々スルーする予定だったんですが、タッチアップして貰ったところ、お洒落な秋メイクになり、思わず購入してしまった1品です♡

 

今回はこちらのアイシャドウをレビューしていきます。

 

 

 

 

 

 

 

バーガンディカラーのロゴが特別感あり♡

シャネル 祭キャトル レキャントオンブル レジェルテ エ エクスペリヤンス レビュー パッケージ

 

通常は艶のあるブラックのパッケージの中央に白いロゴマークが特徴なんですが、祭キャトルはロゴマークがバーガンディになっています。

 

こういうちょっとしたところが特別感があって、テンションがあがります♡

 

ちなみにロゴ部分の色味を近付けているので黒い部分がマットっぽく見えますが、通常のものと同じく艶のあるパッケージです。

 

 

 

舞妓さんをイメージした秋色アイシャドウパレット

シャネル 祭キャトル レキャントオンブル レジェルテ エ エクスペリヤンス レビュー2

 

祭キャトルはサーモンベージュ・ベージュ・レッド・ライトブラウンの4色のパレットで、この写真が一番現物と近い色味です。

 

こちらは舞妓さんをイメージした配色だそうで、今回のシャネル祭りのイベントと言い、どことなく和風な感じがあります。

 

一応全色マットなんですが、ほのかにパールがかっている気がします。

 

下の写真は一度使用+スウォッチを撮影したあとに撮影した写真なんですが、ちょっとだけツヤっとしていませんか?

 

シャネル 祭キャトル レキャントオンブル レジェルテ エ エクスペリヤンス レビュー3

 

実際に塗ってみてもマットな仕上がりなんですが、パサッとした感じにならないので、マットアイシャドウ初心者の私でも使いやすい感じがします♡

 

 

 

スウォッチ&発色・色持ちなどの使用感

シャネル 祭キャトル レキャントオンブル レジェルテ エ エクスペリヤンス レビュー スウォッチ

 

上から左上・右上・左下・右下の順番で塗っています。

 

左下のレッドはほんのりブラウンがかったレッドで、このカラーを入れるだけで一気にお洒落な印象になります♡

 

このレッドはアイラインのように使ったり、二重幅にしっかり塗ったりと、入れる範囲や濃さで印象が変わりそうです。

 

レッド以外の三色は割とベーシックなカラーで、この三色で仕上げればお仕事の日のメイクにも使えそうで、意外と万能なパレットに感じました。

 

どのカラーもマットだけど重たくならずにシアーな発色で、この上品さはさすがシャネルですね♡

 

水で濡らしたブラシを使用すると濃いめの仕上がりになるそうなので、もう少し寒くなったらその方法も試してみたいと思います。

 

アイシャドウベースなしで一日使用していると多少二重幅に溜まりましたが、色味がくすんだり飛んだりもしなかったので、使用感も個人的には満足しています。

 

 

 

 

 

 

 

赤キャトルとそっくり?

シャネルの秋色パレットと言えば、赤キャトルを思い浮かべる方が多いのではないでしょうか?

 

 

最初に祭キャトルの写真だけを見た時に「赤キャトルってこんな感じだっけ?」と思ったくらい、この2つそっくりですよね。

 

タッチアップした時にMAさんに伺ったら「似てるけど違うんですよー!」と、仰っていたんですが、他の方のスウォッチを見ていると、下2色は正直かなりそっくりでした。笑

 

私は赤キャトルは持っていないので比較画像は出せませんが、上の2色が明るめなベージュなので、祭キャトルの方が優しい雰囲気の仕上がりに感じました。

 

赤キャトルもずっと気になっていたんですが、私には重厚感のある仕上がりが少し顔から浮きそうで手を出せなかったので、祭キャトルの発売は嬉しい限りです。

 

もし赤キャトルで顔がくすんでしまった方がいたら、ぜひ祭キャトルの方をタッチアップしてみて欲しいです♡

 

 

 

MAさんに教えてもらった塗り方

シャネル祭りではMAさんにタッチアップして貰ったので、その時の塗り方をご紹介します。

 

  1. コンシーラーをまぶた全体に薄く塗る
  2. 左上のサーモンベージュをアイホール全体
  3. 右下のライトブラウンを目頭から黒目上までの、二重幅を少し超えたあたりまで
  4. 左下のレッドを目尻から黒目上までの、二重幅を少し超えたあたりまで
  5. 境目をブレンディング
  6. 右上のベージュを涙袋に入れる

 

コンシーラーをアイベース代わりに使用していて、使用していたコンシーラーはエクラルミエールでした。

 

 

目を開けている時は何となく赤みがある感じなんですが、まばたきすると赤みが目立って印象的な目元になれました♡

 

会場にいたほとんどのMAさん・BAさんが祭キャトルを使用していたそうなんですが、下まぶたにレッドを入れている方がいたり、ブラウンにレッドを重ねてほんのり赤みを出していたり、とても自由度が高いアイシャドウだと思います。

 

私もまだ一度しか使用できていないので、色々と使い方を研究したいと思います。

 

 

 

レキャントオンブル レジェルテ エ エクスペリヤンス まとめ

 

定価 7,000円(税別)
発売日

2018/12/1(土)

 

  • 限定カラー
  • マットタイプ
  • シアーで上品な発色
  • バーガンディのCCマークが特別感あり
  • 色持ち◎

 

私はブラウンや暗めのオレンジなどの秋色が結構苦手なこともあって、明るめブラウンかパープルよりのメイクになりがちだったんですが、今年の秋は祭キャトルで少し違ったメイクが楽しめそうです。

 

昨年あたりからいくつかマットタイプのアイシャドウも購入しましたが、個人的には祭キャトルが一番使いやすい感じがします。

 

「マットのアイシャドウに挑戦したいけど、難しそう」「秋らしい色味は顔色がくすんで見える」という方には、かなりおすすめなアイシャドウパレットです。

 

キャトルを購入したのは今回が初めてだったんですが、想像よりも使いやすかったので、他のカラーも試してみたくなりました♡

 

祭キャトルを先行発売で購入できるシャネル祭りは京都・広島で開催予定があるので、検討中の近隣の方は行ってみるのがおすすめです。

 

日程や場所はこちらの記事に載せてあるので、良ければあわせてお読み下さい。

 

 

今日も最後までお読み頂いて、ありがとうございました♡

 

 

 

店舗に行けない方はネット通販がおすすめ

お近くに店舗が無い方は、オンラインショップからも購入できます。

 

全国での発売は12/1からなので、その前に会員登録をしておくのがおすすめです。

 

阪急オンラインショッピング

 

高島屋オンラインストア

 

・伊勢丹オンラインストア BEAUTY

 

西武・そごうのe.デパート

 

 

送料や支払い方法についてはこちらの記事についてまとめてありますので、併せてチェックするのがおすすめです。

www.mainichi-cosme.info