すっかりコスメも秋らしくなってきましたが、最近個人的に欲しかったのが秋色の深い色のリップ。
でも今まで明るめの色味を使う事が多かったので、
使いこなせないかもしれないし、デパコスを買って、使わなくなったら勿体ないなぁ。
と、何となく購入を先延ばしにしていました。
そんなところに8/21に新発売した、ヴィセ リシェ クリスタルデュオリップスティックで濃い色リップ初心者の私でも使いやすい、秋色ぶどうリップを発見(*´ω`*)
今まで試したことのなかったぶどう色に惹かれて、ローラさん使用色 RD462を購入してきました。
発売の情報を見てから、凄く楽しみにしていたリップだったので、購入出来て嬉しいです♪
では早速レビューしていきます。
- クリア×カラーの二層で抜け感リップ
- ローラさん使用色 RD462スウォッチ
- グラデになる塗り方
- テクスチャーや乾燥具合などの使用感
- 色モチについての使用感
- ヴィセ リシェ クリスタルデュオリップスティック まとめ
- 店舗に行けない方はネット通販がおすすめ
クリア×カラーの二層で抜け感リップ
このリップは中央がカラーリップで、その周りをクリアリップが囲んでいる二層タイプです。
RD462のような濃い色味でも、唇全体に塗らないことで抜け感が出て、今っぽいリップメイクが簡単に出来ます♪
クリア部分のお陰で艶も出るので、内側から滲み出たような血色感が出ます。
本体のパッケージはブラックで、グレーがかったブロンズカラーのお花や葉っぱが描かれているシックなデザインで、中々可愛いです(*´ω`*)
ローラさん使用色 RD462スウォッチ
上が三度塗り、下が一度塗りです。
最初テスターを見た時は
ちょっと濃いかな?
と思っていたんですが、塗ってみると可愛いぶどう色。
テスターで見た印象より薄付きで、とても使いやすそうです(*´ω`*)
他の色も一通り腕に出してみましたが、全体的に薄付きな印象でした。
リップの色が濃いめだと、肌が色白に見えていいですね♪
そしてこちらは“引き寄せリップ”としても話題になっていますが、こちらのカラーのテーマは色気だそうです(*ノωノ)
グラデになる塗り方
肝心のグラデですが、最初普通の口紅の様に塗ってみたんですが、私は唇が厚い方なので、あまり上手くいかず。
普通の口紅の様に唇の中央にカラー部分が来るように塗ると、特にグラデにならずに、上唇・下唇のそれぞれ中央だけ色が付いて、なんだかおかしな事に。
それで重ねてみたら、普通のリップを塗ったのと変わらない仕上がりになってしまいました(´._.`)
何度か練習したところ、この塗り方で自然なグラデリップになりました♪
グラデになるリップの塗り方
- 上下合わせた唇の中央に、カラー部分が来るようリップを塗る
- その後少し外側にずらして重ね塗り
- 最後に最初に塗った部分にもう一度軽く重ねる
あくまでも自然なグラデなので、思いっきりグラデリップにしたい方は、メイベリンの方が良さそうです(*´ω`*)
テクスチャーや乾燥具合などの使用感
今までヴィセのコスメはアイシャドウ位しか使ったことがなくて、リップは初購入。
こちらのリップはスクワランが配合されているので、ツヤが出るタイプ。
ちょっと硬めのテクスチャーです。
唇に何も付けずに直塗りしてみたら、少し乾燥と色ムラが気になったので、下地にリップを塗ることをおすすめします(^^)
私はジルスチュアートのメルティリラックスリップバームを使用していますが、こちらと合わせてだと潤いが長時間続いて良かったです。
無香料タイプなので、余計な香りが残らないのも個人的には好きなポイントです♪
色モチについての使用感
色モチは一、二口飲み物を飲むくらいならそこまで気になりませんが、しっかり飲食すると落ちてしまうので、塗りなおすか、落ちにくくするリップコートを併用した方が良さそうです。
プチプラで秋色リップが試せて、個人的には満足です(^^)
このリップと一緒にキングダムのボルドーのアイライナーを購入したので、まずはこの二つで秋色メイクを楽しみたいと思います!
ヴィセ リシェ クリスタルデュオリップスティック まとめ
- カラバリ 10色(2017年8月現在)
- プチプラ
- グラデにするのにコツが必要
- 薄付き発色で調節しやすい
- 潤いは△ リップ下地併用がおすすめ
今回ご紹介した商品はこちら
店舗に行けない方はネット通販がおすすめ
お近くに店舗が無い方は、オンラインショップからの購入がおすすめです(*´ω`*)