元々乾燥&敏感肌に悩んではいたものの、数年前からそれにプラスしてニキビが出来やすくなってしまいました。
もうアラサーなので吹き出物ですかね(´・ω・`)
皮脂は少ないタイプなので、『きっとストレスと乾燥で、出来やすくなってるんだ』と保湿を頑張っていたものの、大きな改善は中々出来ず、現状維持が続いていました。
そんな時に鈴木えみさんの表紙に惹かれて購入した、コスメキッチン のムック本。
こちらに付いていた
何故もっと早く真剣に使わなかったのかと後悔するくらい、私の肌にできた大人ニキビやハリに効果があったので、先日現品をネット購入しました。
そんな訳で、今回は
- オーガニック化粧品って本当に肌に優しいの?
- トリロジーとはどんなブランド?
- テクスチャーや容器は?
- 使い方は美容液と同じ
- 使用した感想
- 使用期限や保管方法
- 香りは生臭い?
- トリロジー ロザピンプラス まとめ
- 店舗が近くにない方はネット通販がおすすめ
オーガニック化粧品って本当に肌に優しいの?
オーガニック製品って聞くとそれだけで肌に優しそうですが、日本のオーガニックの基準ってかなり緩いんですよね。
化粧品だと化学成分が色々入っていても、
日本はオーガニック化粧品の基準が無いそうで、こんな緩い感じになってしまうんですね。
海外では厳しい審査を経て認証を受けたものが、オーガニック化粧品として売り出せるので、日本のオーガニックコスメはこれからに期待ですね。
トリロジーとはどんなブランド?
私たちの価値 自然の力を見出す
私たちは、発見と革新によって心動かされます。
私たちは、自然由来の成分にこだわります。
私たちは、自然科学を駆使し、効果を感じられるナチュラルスキンケアを作ります。
ナチュラルさを求めても、結果をあきらめる必要はないのです。
自然の力によってもたらさせる健康的な肌こそ、美しさの全てなのです。
出典:トリロジー公式ホームページ http://www.trilogyproducts.jp
素敵な考え方に、とても好感が持てます♡
そしてトリロジーの代表的な製品のローズヒップオイル、ロザピン プラス、Qブースターオイルは
他にも、エコサート認証・USDA認証・ネイトゥルー認証(こちらもニュージーランドのスキンケアブランドでは初の取得!)も受けています。
バイオグロニュージーランド認証は、以下の3つを保証しています。
- 動物実験を行わないこと
- 遺伝子組み換え植物を使わないこと
- 殺虫剤を使用しないこと
バイオグロニュージーランド認証は、元々はオーガニック食品の認定基準で、化粧品で初めて認証を受けたのがトリロジーだそう。
これだけで真摯にものづくりをしている事が伝わってきますね。
テクスチャーや容器は?
黄色のサラッとしたテクスチャーのオイルです。
濃度の高いローズヒップオイルが主体で、そこに外的ストレスなどから肌を守ってくれる以下の4つの成分が入っています。
- トマト
- クランベリー
- ヒマワリ
- アサイ
4つともアンチエイジングに不可欠な体を錆びさせない成分、
ローズヒップオイルは美白・美肌(ターンオーバーを促す)に効果が高いと言われているオイルなので、ワクワクで使い始めました。
ムック本に付いてきたサンプルサイズもスポイド式になっていて、オイルが1滴ずつ出てきて使いやすいし、衛生面でも安心して使えます。
使い方は美容液と同じ
私は最初に化粧水を馴染ませて、その後にロザピンプラスを2~3滴手のひらに伸ばしてから顔に押し込むように付けて、最後に乳液やクリームを付けています。
ロザピンプラスの使い方でよく“スキンケアの一番最初に付けている”という口コミを見かけますが、
化粧水の前だと肌へダイレクトに成分が届くので、特に肌が弱い方は気を付けた方が良いと思います。
ちなみに一般的なローズヒップオイルは光毒性があるらしく、紫外線を浴びるとダメージになるそうなので私は外出する時は朝は使用せず、夜だけ使っています。
トリロジーではオイル焼けの報告は出ておらず、暑いニュージーランドでも朝晩使用しても問題ないと書いてあるのですが、私は肌が弱い方なので念のためそうしています。
ちなみにロザピンプラスは
神崎さんは贅沢にデコルテのマッサージなどにも使っているみたいなので、私も今度真似してみようと思います♡
使用した感想
ロザピンプラスをプラスしたところ、私の肌では
サラッとしたオイルなので、変にテカテカせずにすぐ馴染んでサラッとするところが好きです。
継続して使用を始めて大体2週間程度経ったあたりで、色素沈着していたニキビ跡が薄くなってきて、小さめのニキビが治ってきました(*´ω`*)
今まで市販の内服薬やら、大人ニキビ用のクリームやら、色々と試しては撃沈してきたので、とても嬉しいです。
そして普段ハリがない方だと思っていなかったんですが、ロザピンプラスを塗って『これがハリなのか!』と実感出来ました。
翌朝までしっかり潤っていて、寝起きのガサガサした肌の感じがなくなったのも嬉しいです。
元の肌が潤っていると、同じ化粧水でも入り方が違う感じがします。
まだ使って日が浅いので美白効果は分かりませんが、今後に期待です(^^)
使用期限や保管方法
多くのローズヒップオイルの使用期限は2週間という短いものが多くて、保管方法も冷蔵庫保管を推奨しているものが多いようです。
一般的なローズヒップオイルは搾汁する時に実も混ざってしまい、それが品質が劣化しやすい理由だそうです。
ロザピンプラスを開封してから期間が少し経っていた+常温保管だったので、品質が心配で、使用期限や保管方法を調べてみました!
トリロジーのホームページには、
保管方法も極端な高温・低温でなければ、基本は常温保管で良いそうです。
他のローズヒップオイルよりも扱いやすい理由を調べてみると、トリロジーのローズヒップオイルは種子油なので品質が安定しやすいそうで、長期保存が可能なんですね( › ·̮ ‹
オイルって結構扱いが面倒なものが多いので、この扱いやすさは嬉しいですね♪
香りは生臭い?
こんなに大絶賛しておいて、『どうしてムック本を購入して、すぐ使わなかったのか』と思った方もいるかと思います。
購入してきた晩に使って、肌のもっちり感はすぐ実感できて、そのままウキウキでベッドに入ったら、夫に「何か顔が生臭い」と言われたんですよね( ;∀;)
使用した時にちょっと独特な香りとは思いつつ、私自身はそこまで苦手な香りでは無かったんですが、
「生臭い」とまで言われるとちょっと使いづらくなってしまって、そのまま封印していました。
でも半年前位に出来たニキビの跡が全然治らなくて、それだけで肌の調子がいい時でも肌が汚く見えるのが、本当に辛かったんですよね。
開けてから数カ月経ったし、香りも多少飛んでいるかもと使い始めたら、どんどんニキビ跡が治ってきたので『夫に多少生臭いと思われても、まぁいっか』と思い始め、今では手放せなくなりました♡
※幸いあれ以来、生臭いとは言われていません。
私みたく香りは気にならない方と、夫のように生臭く感じる方がいるようなので、出来るなら香りは店頭で確認するのがおすすめです。
今までオーガニック化粧品の選び方とか、本当に効果があるのか分からなくて、あまり手を出してこなかったんですが、トリロジーをきっかけにオーガニックコスメも気になってきました。
ムック本で気になるアイテムをピックアップして、その内店舗にも行ってこようと思います(*´ω`*)
トリロジー ロザピンプラス まとめ
定価 |
6,500円(税抜)/7g |
---|---|
内容量 |
30ml |
- オーガニック認証済みで安心
- サラサラのテクスチャで馴染みやすい
- 香りが少し独特
- 抗酸化作用が高い
- アンチエイジングにおすすめ
- ニキビ&ニキビ跡に効果的
まずは試してからという方には、こちらのムック本がおすすめ
店舗が近くにない方はネット通販がおすすめ
近くに店舗がない方は、通販での購入がおすすめです。
ちなみに私は新規登録で500円分のポイントが貰えたので、
あとは並行輸入品で気にならない方は、Amazon・楽天などのショッピング通販や、こちらの記事で紹介しているトリロジーの取り扱いがある通販サイトではかなり安く販売していました!
時期によって価格は変わると思いますが、ぜひチェックしてみて下さい♡