昨年RMKの青グロスが話題になってから、他のメーカーでも青グロスを見かける様になりましたね。
来月RMKから限定発売されるブルーグロスの購入を検討中なんですが、一足先にお試しで今年の2月に発売されたKATEのグロスを購入してきました♪
カラーエナメルグロス BU-1のスウォッチと使用感
こちらのグロスはほんのりブルーのグロスに、数色のラメが入っているタイプ。
濃いめの青や水色、他にはパープルなど色々なラメが入っています。
使用感は結構粘度があって、少しべた付くので苦手な方もいるかも。
髪の毛がうっかり付くと、逃がさない感じです。笑
私は唇も乾燥しやすいので、これ位粘度がある方が好きです。
ルーズリーフに出してみました。
ちょっと分かりづらいですね。
紙に乗せてもしばらく染み出さず、そのままプルプルの状態でした。
ブルーグロスのおすすめの使い方
このグロスは透明グロスの様にそのまま使用してもいいんですが、少し赤味の強いリップに重ねると馴染んで可愛いです♪
私の手持ちのもので、同じくプチプラのキャンメイク ステイオンバームルージュT T01リトルアネモネに重ねてみました。
何となく柔らかく馴染んだ感じがしますよね(^^)
このキャンメイクのティントは明るめのイエローレッドなので、ブルベの私には濃く塗りすぎると少し顔から浮いてしまうんです。
このティントはリップを塗ったあとに付けると取れやすくなるのでそのまま塗っているんですが、若干乾燥を感じることも。
乾燥した時は上からリップクリームを重ねているんですが、リップクリームに色が移ってしまってティッシュで拭うのが地味にストレスで。
そんな時にこの青グロスを指に取って塗ると、青ラメの効果で顔に馴染むのと、粘度があるので唇がコーティングされて乾燥を感じづらくなり、使いやすくなりました♪
今までこのティントを付けていても周りから特に反応はなかったんですが、今日青グロスと重ねてみたら職場の先輩から褒められました(^^)
印象が一気に変わるわけではありませんが、黄色すぎるリップを柔らかく馴染ませる事が出来て、個人的に買って良かった一品です。
KATEカラーエナメルグロス まとめ
- カラバリ6色(2017年7月現在)
- ワンコイン・ドラストで手軽に買える
- アーモンド油、ホホバ種子油、オリーブ果実油配合で潤いたっぷり
- 粘度のあるタイプ
- ほんのりニュアンスチェンジ