先日パーソナルカラーがサマーと発覚した私。
パーソナルカラー診断についてはこちらの記事で書いています♪
今まで似合わない気がして避けていた、グレー系のアイシャドウ。
ブルべサマーと発覚したので、似合うとされているグレーがかったブラウンのアイシャドウを購入してきました♪
今回購入したのは、スウィーツスウィーツ スパークリングアイグロス06です。
スウィーツスウィーツというブランド自体は前から知っていたんですが、近場で販売している所がないと思って購入した事が無かったんです。
先日近所のイオンに入っている中高生向けのファンシー雑貨屋さんでひっそりと売られていたのを発見して、初購入してきました♪
では早速レビューしていきます♪
2017年春の新色 アッシュグレー
2017年3/23に追加になった新色の内の1つ、06番アッシュグレーです。
アッシュというよりは、グレージュっぽい色に感じます。
パッケージはピンクにレース柄で可愛らしい感じですね。
パッケージの裏面
ブロンズカラーのメタリックなキャップはお洒落だけど、指紋が目立つのとちょっと傷付きやすそう。
06番と同時に発売された新色は他にこちらの二色。
05 ライラックピンク
出典:スウィーツスウィーツ公式サイトhttp://www.sweets-sweets.com/menu/sparkling-eye-g.html
07ハニーゴールド
出典:スウィーツスウィーツ公式サイトhttp://www.sweets-sweets.com/menu/sparkling-eye-g.html
どちらも今年の春メイクの流行色ですね(^^)
販売会社の株式会社シャンティは、メイクアップツールで有名なROSY ROSAなどと同じ会社です。
メイク用品だけでなくコスメも手掛けているんですね。
そしてセザンヌやキャンメイクの会社ともグループ会社。
そりゃ質が良い訳です。
ブランドコンセプトは
このコンセプト通り、ロゴの近くにリボンがプリントされていたり、可愛らしい雰囲気のコスメです(^^)
アッシュグレーのスウォッチ
上がチップで付けた後に指で伸ばした状態で、下がチップで付けたままの状態です。
細かいラメが煌めいて、とても綺麗です♡
色味もプチプラながら深みのある綺麗な色♪
薄く伸ばすとブラウン寄りなので、グレーだときつくなりやすい顔立ちの方にもおすすめです(*´ω`*)
ルーズリーフに出した状態がこちら
左が薄く伸ばした状態で、右が数回重ねた状態です。
左位薄くするとあまり派手すぎないので、オフィスでも浮きません♪
プライベートでは右の様に少し濃い目にすると、目力が出そうですね。
色持ち・塗り心地・発色など
最近購入したアイグロウジェム・レブロンカラーステイクリームアイシャドウより塗りたては少しベタつきますが、すぐに乾きます。
特にしっとりといった感触ではありませんが、特別乾燥も気になりません。
発色は強くないですが、重ねても少し経てばサラッとするので、重ねて色の調節がしやすいです(^^)
チップ式なので、そのままチップでぼかせば手が汚れないのがいいですね。
私はより密着させたいので、手でぼかしています。
色持ちなんですが、使いだした日にアイベースを付けずに1日働いたら、ラメは飛ばずに残っていたものの、色味は少し落ちていました。
くすむというよりは、色だけが抜けた感じに。
汚く崩れたりはしなかったですし、アイベースを使用したら夜まできちんと色味が残っていたので、こちらはアイベースと併用をおすすめします♪
使用感
私はパーソナルカラーのセカンドがスプリングだからなのか、あまり自分で『ブラウンが似合わない』と思った事が無かったんですよね。
特に家族や友人にも言われたことも無かったです。
でもこの色を付けてみると、明らかに色白に見えるのでびっくり。
夫にも
今日ファンデーション変えた?
と聞かれる位、色白に見えたようです。
なのでこの色はブルベの方に、是非一度使ってみて欲しいです(^^)
艶感は“濡れたような”とまではいきませんが、ラメが細かいのでなんだか上品な感じ。
ナチュラルな艶感を出すのには、ピッタリだと思います。
私もこちらを購入してから仕事の日は、アイグロウジェムよりもこちらの方が出番が多いです♪
派手すぎないので、オフィスメイクや普段使いにとてもおすすめです。
プチプラなので、アイグロスデビューにも是非(^^)
スウィーツスウィーツスパークリングアイグロス まとめ
- 全7色(2017年7月現在)
- プチプラ
- 細かいラメで派手すぎない
- アイベースと併用がおすすめ
- 色の濃淡の調節が簡単
- 艶やかな仕上がり